現在、失業保険を貰いながら就活しています。
ハローワークに検索をしに行ったら、11月からの産休代替の雇用が出ていました。
丁度、失業保険を貰い終える頃なのでいいなと思ったのですが、もし今面接などをして決まってしまったら、例え仕事が11月からでも、決まった時点で失業保険はもらえなくなるんですか?

ご存知の方いらしたら教えて下さい。
最近ハローワークでもらったしおりによると、

基本手当は就職日の前日分まで支払われます。
就職日とは、試用期間、見習期間、臨時、パート、研修等の名称にかかわらず、また出勤の有無にかかわらず雇用期間に入る初日となります。

とありました。
ですから、採用決定の日ではなく、いつから雇用契約を結ぶかですよね。

頑張って下さい!
【知恵コイン500】退職後20日以内に引越します。保険の手続きはどこですればよいのでしょうか?
現在の会社を4/31付で退社します。
その後20日以内に県外へ引越し住民票も移す予定でおります。
引越し後はフリーターの予定です。

この場合

失業保険の受給の手続き
国民年金の手続き
健康保険任意継続の手続き

上記は、
現在の住所の管轄の事務所で行わなければいけないのか
引越しをしてから引越し先の住所の管轄の事務所で行えばよいのか
自分で調べてはみたのですが調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。

またバイトでも仕事先が見つかると失業保険の受給資格はなくなるのでしょうか?

無知でたいへんお恥ずかしいですが
お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
早く失業手当が必要なら退職してすぐに今の住所の管轄ハローワークに行きましょう。そのあと、移転手続きを引っ越し先のハローワークで行います。手続きは全部ハローワークがやってくれますが、住民票が必要です。早くもらわないなら、引っ越し先のハローワークで大丈夫です。
前の職場の経歴で、失業保険はもらえますか?

5月からトリマーとして動物病院に勤めています。
3カ月は試用期間で、その後は正社員として働けるというはずでした。 新しくトリミング部門を立
ち上げるところから始めたので、最初は準備ばかりで、カットはほとんどなく、あとは病院のお手伝いといった感じでした。

7月にDMを出して、徐々に予約は入り始めていたのですが、今月に入って犬に噛まれて怪我をしてしまい、他のパートの人も体調不良ということで、なかなか思うように予約を入れられない状態が続いていました。そして私の試用期間も延長されてしまいました。

ところが昨日、正社員になってもらおうと思っていたけど、今の状態だと(経営的に)難しい、アルバイトとしてなら雇えるけど。申し訳ない、と言われてしまいました。
つまりクビです。しかも今月末までです。

今後自分の中で心配なことがあります。
まず失業保険です。
今のところには4カ月しか勤めないことになるので、調べたところ失業給付金を受給できる資格はないですよね?
今年の4月まで別のアルバイトをしていました。そこでは2年3カ月勤めていました。この経歴はなんとか利用できないでしょうか?

職探しをしたいから、少しお休みを何日かもらうことぐらいしてもいいですよね?それくらいの権利は欲しいところです。
突然解雇を言い渡され、来月からどうしようかと思っています。あと半月しかないし、その間普通に仕事はあるしで、八方ふさがりです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
前職と、今の職場では雇用保険に加入していましたか?

どちらも加入していたなら失業保険が受け取れると思います。
今の職場も、退職理由が会社都合なので待機期間なしで
受け取れると思います。


解雇は、1ヶ月以上前に言われていれば解雇予告手当はありませんが
言われたから解雇日まで1カ月未満であれば、解雇予告手当が
もらえるはずです。
退職後ではなく、勤務中に請求した方が良いと思います。
ちなみに、試用期間中でも勤務開始から2週間が経過していれば
解雇予告手当が必要になります。
昨年年末で自己都合で会社を退職しました
退職後、失業保険の手続きをし。。。
3月11日に再就職しました


再就職の際に再就職手当てとして、失業保険をいただきました

再就職しましたが試用期間中の7月末で会社都合で退職しました

7月の退職後、ハローワークで手続きをしてなく今(12月)になりました

退職から数ヵ月たってますが、いまから失業保険の手続きをすれば失業保険はいただけますか?

また、会社都合で退職したので手続きをすれば失業保険はすぐにいただけますか?

わからない事ばかりなんで、よろしくお願いします
残念ながら現在の状況では、7月で辞めた職場での権利では失業給付は受給できません。
たとえ会社都合であっても最低6ヶ月は被保険者期間がなければいけないのです。
質問者様の場合、3月入社~7月退社なので5ヶ月にしかならないので、1ヶ月足りないのです。

前職の保険は前回の再就職手当を受給した際に、消滅しました。継続はできないのです。

但し、再就職手当をもらっているのであれば、実は、新しい職場をすぐに辞めた場合、失業給付の復活受給ができる場合があります。再就職手当を受給した上で、本来の支給残日数の残りが出ますので、その残日数が支給されます。
なので、とりあえずハローワークで現状を相談してください。
これは、手続きをすれば比較的簡単にもらえると思います。
(但し、あくまでも前回の残りなので、金額は期待しないほうが良いです、前回早めに就職した分、もらえなかった残りですから)

あ、あと、先の方が書かれた14日以内とかは、特に規定はありません。受給期間は離職後1年以内と決まっているだけで、手続きが後れると、満額もらえない可能性がでてくるだけです。

たとえば、12/31に辞めた場合、受給期限は翌年の12/31までです。
その方の給付日数が180日だとします。手続きが9/1とかになっても手当はもらえるのですが、期限の12/31までの約4ヶ月分(120日分)しかもらえない、ということです。
関連する情報

一覧

ホーム