人生相談です。
私は今育児休暇中です。4月より、1才の子供を保育園に預けて正社員でまた、復帰するつもりでした。
ところが、会社が不景気になり、会社側からパートでお願いしたいと言われました。パートになると月々9万ほどの収入になり、正社員だと15万ぐらいの予定でした。パートで戻ると保育園料が42000円なので5万ぐらいしか残りません。そこで悩んでいるんですが、保育園に預けてパートに戻るか、会社をやめて失業保険をもらって、もらったあと、二人目を作るのか迷ってます。(正社員で働く予定の時はすぐ辞める訳にはいかないので3年後に2人目を予定してました。)正社員でフルで働いてるときは月収19万もらっていました。失業保険がいくら貰えるかわかりませんがパートになるなら、パートで働いて辞めたとき確実に失業保険は少なくなりますよね?
今はギリギリ主人の収入だけで生活はしていけます。
保育園料が高いので保育園にあずけて、パートにでて、子供ができた時は保育園を辞めさせないといけなくなります。
パートでも戻るのがいいか、辞めて失業保険をもらって、二人目を作って(今1才の子供は家で見て3才ぐらいで保育園に預ける)二人目が1才になって保育園に預け正社員の仕事を探すのがいいか迷ってます。皆さんならどう考えますか?意見をお願いします。
何かを考える前に、まず一番大切な「母親」であるべきではないかと私は思います。

文章を拝見していると大切な何かをお忘れではないかという気がしてなりません。ええ、あなたの文章の中には「子供の気持ち」が皆無だとお気づきになりませんか?


4月で、まだ1歳の子を預けようと考えている事
5万程度のために一日中保育園に預けられ、知らない子から殴られ叩かれ過ごす事
3歳になったら二人目を作るか、失業保険をもらってすぐ二人目にするか考えている事
そして保育料が高いからと二人目が出来た途端、なんとか慣れた保育園を辞めさせられる事


あなたは本当に母親ですか?
生活に困ってどうしようもないから、というのなら仕方ないのです。子供も頑張ってもらうしかないのです。
ですが、そういうわけでもないのに母親から自分の気持ちを全く考えてもらえない1歳の子供さんが不憫でなりません。


1歳でまだお話が出来ない子でも、立派に心は存在しますし、気持ちだってある。言いたい事は山のようにある。
言えないからってロボットではないのですから、もう少し1歳の子の気持ちを汲んであげて下さい。


保育園には大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいます。いじめっ子だって当然います。日ごろのストレスを小さな子に向ける子だっています。それが社会です。そんな中に1歳の我が子を放り込んで、特別必要でもない仕事をするんですか?

3歳になれば立派に大人と会話できます。お友達を慰める事だってできるんです。自分一人のお父さん、お母さんだった人たちが自分だけのものじゃなくなる上の子の辛さ、考えてますか?
それでも何とか自分が頑張るんだと、お父さんお母さんは大変だからと一生懸命にお手伝いしようとするんですよ。
その子の心、考えてあげて下さい。
やっとなれた保育園、下の子が出来たら辞める?だったら最初からそんな苦労する必要ないんじゃないですか?



私にはあなたの考えが全く理解できません。(どちらの選択肢にしても)


パートで戻る場合の条件は、あまりにも子供さんが不憫すぎます。
正社員で戻る予定だった時の条件は、あまりにもあなたが自己中心的です。


今の世の中が何年後かにマシになるとでも思っておられるのでしょうか。これから先、日本社会はまだ闇の中に入ってゆきます。何とか世界が連鎖して泥沼にならないように世界中が必死な状態です。

ヨーロッパは・・・ご存知ですよね。
アメリカは?GMという大手の会社の工場が閉鎖されていっていますよ。
中国は?成長にかげりが見えてきました。


どこが牽引して経済を立て直せるというのでしょう?何年後かに正社員の仕事が見つかるのでしょうか?それも甘いです。

そして、もっと身近な事で言えば、二人目さんをすぐに考えた場合の、上の子と下の子のダブル育児、考えてますか?甘いです。

パートの条件でOKして働きにでた場合、三年後に二人目さん。新生児を抱えての保育園通園考えてますか?甘いです。



申し訳ありませんが、計画全てが甘いかな。
雇用保険(失業保険)に詳しい方に質問です。この度雇用保険の手続きをし3ヶ月の給付制限に入りましたそこでこの3ヶ月の間にアルバイトをしたいと思っています。内容が週3の5.5時間の希望でや
りたいと思っております。この内容で雇用保険に影響なくできるか教えてください。
給付制限期間中は、バイトしても大丈夫です
きちんと申告しても、支給額は変わらず貰えます
この期間なら、いくら働いても全く問題ないです

問題は、給付制限後(給付期間中)もバイトする場合です
収入があるのでバイトをした日の「手当」は、繰り越される。
ただ、繰り越されるだけで、貰えるので損はしない。
週に20時間以上働くと、就職したと認定されてしまう可能性があるので、気をつけなきゃいけないけど、週3の5.5時間なら大丈夫
でも、バイトって「忙しいから延長で」なんて場合もあるし、「どうしても今週もう一日多く出て」なんて場合もあるかも。
そうなると20時間を超えて就職扱いになってしまうかも。

このあたりのことは、ハロワによっても多少違うので就職相談の窓口で何度も訊いたほうがいいよ

あなたの質問の内容では、雇用保険に影響なくバイトできます(給付制限中はもちろん、給付後も。)
バイトした日の手当は繰り越されるけどね。
今彼は外国の会社で外国にてビジネスをしている状況です。もう少ししたら、日本の会社にヘッドハンティングされるんでそのタイミングで入籍を考えています。が、外資系ホテルを任されるとのことです。
その場合、彼がまず日本に住所がないのでどこかに転入届をしてそこに入籍届するのでしょうか?
その後すぐ海外となると、現在仕事をしている私は入籍をして退職しますので、保険のこととか銀行とかの変更届けと海外になった場合の国民年金などがどうなるのか心配です。
海外に行く場合日本の健康保険や公的年金、失業保険などどうしたらよいのでしょうか
彼が日本人だとしての回答です。
まず住所と本籍地は別のものです。婚姻届はどこの自治体に提出しても大丈夫です。(本籍地以外の提出だと戸籍の全部事項証明を添付することになります)
本籍地は東京、住所はアメリカというような感じになります。
現状を説明します。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。

話しをまとめますと、

1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。

以上の点を宜しくお願いします。
残念な事ですが

年間に10,000件以上の数で

雇用保険の不正給付が発覚しています。

半数以上は通報などですが

給付金受給時にバイト先(関係者)からの通報は

大変多いものです。


法律で助けてもらうのだから、法律は守りましょうね。
自覚はないと思いますが、あなたは立派な「サヨク」です。

体制の持続よりも「否定と破壊」を望む、という意味でなら。
私はアメリカ従属がいいとは思いませんし、

将来的には手を切るべきとも思いますが、空想的平和主義が成立するとも思わない。

それどころか第二次世界大戦の原因が、

当時のヨーロッパに蔓延した「平和主義」にある、というのはチャーチルなども指摘するところ。

あなたのような思想は「平和日本」が成り立っている間だけ成立するものです。

私達日本人がサヨクを嫌うのは「綺麗事」ばかりを主張するからですよ。

否定と破壊を望むのは左右両翼ではないですか?

第2次世界大戦の原因が平和主義なのであって、

世界恐慌やWWⅠ戦勝国の過酷な賠償要求にはなかったと考えているんですか?

はぁ~、あんたに他人をサヨク呼ばわりする権利あるのか?

っていう以前に、他人にサヨク呼ばわりするより前に、

病気しても、健康保険使うなよ

失業しても、失業保険もらうなよ

8時間労働守られず、サービス残業やれよ

年取っても、年金もらうなよ

サヨク批判するなら、そこまでやりきれ。いいな?

世の中、年金ほしがるやつがいるから、

いつまでもサヨクが蔓延してるんだろうがよ
ただ一方で、ケインズは、第一次世界大戦のあとの賠償請求で、ドイツに現実には払えない額を請求した戦勝国側を痛烈に批判して、それではおかしなことになる、と『平和の経済的帰結』という本を書いて、実際おかしなことになった、ということもあります。

さらに軍事で言えば、アイゼンハワー大統領の有名な「軍産複合体」のような議論もあるでしょう。

今のように、経済がグローバルに繋がっているような時代に、一昔前の保守派言論人のような議論が、どの程度有効なのかは分からないところがあると思います。
当方知識不足の為ご享受よろしくお願い致します。昨年の8月に就職し、それまでは主人の扶養だった為、昨年の総支給額は60万円程でした。今年の8月に退職し、9月に離職票が届き次第ハローワーク
で失業保険の手続きをする予定ですが、札幌市の場合では当方の国民健康保険の金額は月額おいくらになるのでしょうか?
また、月額の給与の総支給額が18万円程でしたが失業手当はおいくらになりますか?質問が多く申し訳ありませんが、待機期間中もアルバイトの時間は制限があるのでしょうか?検討しているのが、時給710円で1日当たり3時間の仕事です。ハローワークに本日問い合わせをしたところ週に20時間以内に収める事と説明がありましたが、失業手当の給付期間内でも710円の時給で1日当たり3時間で週20時間未満であれば失業手当を満額受給出来るのでしょうか?よろしくお願い致します。
今年の8月に退職し、夫の扶養からも外れる(=離婚する)のですか?
でしたら国民健康保険を支払わないといけませんが、月額約15000円になると思います。

失業手当てですが、年齢によっても失業手当の額が異なります。
ハローワークに失業手当の早見表が置いてあるので、それで確認してみて下さい。

また、失業手当の待機期間中の就業制限は管轄ハローワークによって若干異なりますので、管轄ハローワークの指示に従うしかありません。

受給期間に入れば働いた分は失業手当から引かれます。
これはどこのハローワークでも同じです。
満額引かれるわけではありませんが…。
関連する情報

一覧

ホーム