兵庫県在住の男です。阪神淡路大震災を機に、務めていた会社も被災し、経営困難な為リストラされました。結局会社は翌年、倒産してしまいましたが、私の実家も被災し、そのまま家業(薬店)を手伝うことになり、
失業保険が切れてからも、社会保険から国民健康保険に切り替える手続きをしないまま未納の状態が17年間続いています。 当時は実家の店ということもあり、何年間も、ただ働きの状態で、納付する余裕も無く、その後は半壊した自宅の修繕費のローンを抱えていたので、言い訳になるでしょうが、そのままに、今日まで未納(手続きもしないまま)です。 その間幸運なことに風邪で内科に、結膜炎で目医者に3回かかっただけで、(その時は自費で負担しました。)病院のお世話にならずにきましたが、40代になり、健康面での不安も出て来まして、最近ではローンも返済の目処がたち、夜勤でコンビニのバイトも掛け持ちで始めたので少し余裕が出てきました。
それで、今からでも国民健康保険に再加入しようかと思うのですが、可能でしょうか!?未納分を遡って分割ででも返済しなければいけないと友人から聞いたのですが、そこまでの余裕は無く、差し押さえの処置もあるということで、怖くて市役所にも相談出来ずにいます。
ちなみに、今まで督促状などは届いたことがありませんが、もし加入すれば、どのような処置が取られることになるのか教えて頂けないでしょうか。 出来る限りの債務は承知で、将来の不安を取り戻したく考えております。 できるだけたくさんの、的確なアドバイスがあれば、知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
失業保険が切れてからも、社会保険から国民健康保険に切り替える手続きをしないまま未納の状態が17年間続いています。 当時は実家の店ということもあり、何年間も、ただ働きの状態で、納付する余裕も無く、その後は半壊した自宅の修繕費のローンを抱えていたので、言い訳になるでしょうが、そのままに、今日まで未納(手続きもしないまま)です。 その間幸運なことに風邪で内科に、結膜炎で目医者に3回かかっただけで、(その時は自費で負担しました。)病院のお世話にならずにきましたが、40代になり、健康面での不安も出て来まして、最近ではローンも返済の目処がたち、夜勤でコンビニのバイトも掛け持ちで始めたので少し余裕が出てきました。
それで、今からでも国民健康保険に再加入しようかと思うのですが、可能でしょうか!?未納分を遡って分割ででも返済しなければいけないと友人から聞いたのですが、そこまでの余裕は無く、差し押さえの処置もあるということで、怖くて市役所にも相談出来ずにいます。
ちなみに、今まで督促状などは届いたことがありませんが、もし加入すれば、どのような処置が取られることになるのか教えて頂けないでしょうか。 出来る限りの債務は承知で、将来の不安を取り戻したく考えております。 できるだけたくさんの、的確なアドバイスがあれば、知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
健康保険未納のリスクは放射能被爆リスクみたいなもの。直ちに人体に影響のあるものではありません。被爆線量や保険料未納リスクでの死亡率は未知数ですがそれら保険料金の徴収に対処する経済的負担から生じ得る生活基盤の消失による野垂れ死にの確率は100%です。
妻が会社に3月まで勤めて,4月から退職(失業)して失業保険を3ケ月間もらった場合に年末の税金の年末調整に
家内をその年の配偶者扶養にすることはできるでしょうか。
所得計算はどこまで入れるのでしょうか。
失業保険は所得扱いでしょうか。3月までの賃金は額面でけいさんでしょうか。それとも税金や社会保険寮はのぞくのでしょうか。
金額(所得)の正当性はどうやって証明するのでしょうか。自己申告でしょうか。
家内をその年の配偶者扶養にすることはできるでしょうか。
所得計算はどこまで入れるのでしょうか。
失業保険は所得扱いでしょうか。3月までの賃金は額面でけいさんでしょうか。それとも税金や社会保険寮はのぞくのでしょうか。
金額(所得)の正当性はどうやって証明するのでしょうか。自己申告でしょうか。
>家内をその年の配偶者扶養にすることはできるでしょうか。
収入が103万以下なら配偶者控除、141万までなら配偶者特別控除が受けられます。
>失業保険は所得扱いでしょうか。
非課税なので、計算には入れないですください。
>3月までの賃金は額面でけいさんでしょうか。
非課税になっている通勤費だけは除きますが、それ以外の何もひかない総額です。
>金額(所得)の正当性はどうやって証明するのでしょうか。自己申告でしょうか。
原則は自己申告ですが、会社によっては源泉徴収票などを求める場合が多いです。
奥さんの収入も前の職場が役所に賃金報告してますので、自己申告が間違っていたら後から修正申告がきますので注意してください。
また、奥さん自身も今年中に再就職をしないのであれば、確定申告をすればおそらく払いすぎた税金が戻ってくるはずです。
収入が103万以下なら配偶者控除、141万までなら配偶者特別控除が受けられます。
>失業保険は所得扱いでしょうか。
非課税なので、計算には入れないですください。
>3月までの賃金は額面でけいさんでしょうか。
非課税になっている通勤費だけは除きますが、それ以外の何もひかない総額です。
>金額(所得)の正当性はどうやって証明するのでしょうか。自己申告でしょうか。
原則は自己申告ですが、会社によっては源泉徴収票などを求める場合が多いです。
奥さんの収入も前の職場が役所に賃金報告してますので、自己申告が間違っていたら後から修正申告がきますので注意してください。
また、奥さん自身も今年中に再就職をしないのであれば、確定申告をすればおそらく払いすぎた税金が戻ってくるはずです。
失業保険の事何ですが…
パート(フルタイム・社保加入)で働いてます。6月15日に契約が切れます。
何も無くとも、自動更新されるんですが、この契約いっぱいで辞めようと思ってます。そこで失業保険なんですが、契約切れで辞めた場合、すぐ受け取れるという事は分かりました(3ヶ月後ではない)でも、もし6月15日までに新しい勤務先が見つかり、辞めた後すぐ働き出した場合、失業保険は受け取れるんでしょうか?失業してる訳じゃないから、受け取れないんでしょうか?
パート(フルタイム・社保加入)で働いてます。6月15日に契約が切れます。
何も無くとも、自動更新されるんですが、この契約いっぱいで辞めようと思ってます。そこで失業保険なんですが、契約切れで辞めた場合、すぐ受け取れるという事は分かりました(3ヶ月後ではない)でも、もし6月15日までに新しい勤務先が見つかり、辞めた後すぐ働き出した場合、失業保険は受け取れるんでしょうか?失業してる訳じゃないから、受け取れないんでしょうか?
なにか勘違いされていませんか?
失業保険とは、失業中(そして求職中)の生活の為に受給出来るものです。勤務先が見つかり就労する場合は失業中でも求職中でもありませんので受給の対象にはならないのでは、または手続きの時に就労しているという申告をしないといけません(申告した分失業保険の受給額は減ります)
仮に勤務先があり就労中であった時に申告せずに失業保険の手続きをして受給をした場合は不正受給で、その不正に受給した分は返還義務があったはずと記憶しています。そして不正受給した金額よりもっと大きい金額が上乗せされます。不正受給の2倍?だったでしょうか。これには支払わなければ延滞金、家財差し押さえ等ついてきます。さらには今後失業しても一切の失業保険を受給出来ないはず。
就労中でも週2日しか働いていない等という場合、申告していればその分は差し引かれますが失業保険は受給出来ます。この辺りの詳しい範囲はハローワークでの説明会で話してくれると思いますよ。説明会は受給したいなら参加必須ですので。
失業保険とは、失業中(そして求職中)の生活の為に受給出来るものです。勤務先が見つかり就労する場合は失業中でも求職中でもありませんので受給の対象にはならないのでは、または手続きの時に就労しているという申告をしないといけません(申告した分失業保険の受給額は減ります)
仮に勤務先があり就労中であった時に申告せずに失業保険の手続きをして受給をした場合は不正受給で、その不正に受給した分は返還義務があったはずと記憶しています。そして不正受給した金額よりもっと大きい金額が上乗せされます。不正受給の2倍?だったでしょうか。これには支払わなければ延滞金、家財差し押さえ等ついてきます。さらには今後失業しても一切の失業保険を受給出来ないはず。
就労中でも週2日しか働いていない等という場合、申告していればその分は差し引かれますが失業保険は受給出来ます。この辺りの詳しい範囲はハローワークでの説明会で話してくれると思いますよ。説明会は受給したいなら参加必須ですので。
住宅購入中止、親からの援助金を返金したほうが良い?
昨年1月に父親(80歳)から住宅購入資金として2000万円を援助してもらい私(44歳)の口座に振り込んでもらいました。
その後、急遽父が倒れたため(現在も入院中)住宅購入を一旦中止し現在に至っています。
①父に2000円を返金する。
その場合、何らかの申告をする必要はありますか?
また、費用がかかったり、贈与が2回行われたとみなされるようなことはないでしょうか?
②「相続時精算課税制度」を利用して2000円の現金を受け取ったと申告する。
その場合、税金(所得税等)&保険料(厚生年金・失業保険等)など今までと比べ支払いが増えることはありますか?
昨年1月に父親(80歳)から住宅購入資金として2000万円を援助してもらい私(44歳)の口座に振り込んでもらいました。
その後、急遽父が倒れたため(現在も入院中)住宅購入を一旦中止し現在に至っています。
①父に2000円を返金する。
その場合、何らかの申告をする必要はありますか?
また、費用がかかったり、贈与が2回行われたとみなされるようなことはないでしょうか?
②「相続時精算課税制度」を利用して2000円の現金を受け取ったと申告する。
その場合、税金(所得税等)&保険料(厚生年金・失業保険等)など今までと比べ支払いが増えることはありますか?
住宅取得費用をなぜ返金するかは判りません。
購入をしないのであれば返金もいいでしょう。
相続時精算課税制度を利用するなら住宅費以外でも2500万まで
利用が可能なので利用をしてもいいでしょう。
①は借りたものを返すので特に申告をする必要はありません。
②は贈与なので所得税、保険料が増える事はありません。
現状では2000万であれば将来父親が亡くなった時に
相続税は掛らない可能性が高いですが
将来的に税制が変わり相続税が掛る可能性があります。
購入をしないのであれば返金もいいでしょう。
相続時精算課税制度を利用するなら住宅費以外でも2500万まで
利用が可能なので利用をしてもいいでしょう。
①は借りたものを返すので特に申告をする必要はありません。
②は贈与なので所得税、保険料が増える事はありません。
現状では2000万であれば将来父親が亡くなった時に
相続税は掛らない可能性が高いですが
将来的に税制が変わり相続税が掛る可能性があります。
奥様方に質問します。旦那がリストラの対象となっている場合
万が一失業したら暫くは失業保険や預貯金で食いつなぐとしても、
数か月後には家のローンや子供の教育費、両親の介護費とかが払えなくなり、
自宅は差し押さえ、子供は学校を中退させて働かせなければなりません。
で、リストラの対象になっている事が分かった時点で、面識のある人事担当者から
「内緒で個人的に会いたい」
と電話がかかってきたら察しがつきますか?
家族のために!と腹をくくりますか?
万が一失業したら暫くは失業保険や預貯金で食いつなぐとしても、
数か月後には家のローンや子供の教育費、両親の介護費とかが払えなくなり、
自宅は差し押さえ、子供は学校を中退させて働かせなければなりません。
で、リストラの対象になっている事が分かった時点で、面識のある人事担当者から
「内緒で個人的に会いたい」
と電話がかかってきたら察しがつきますか?
家族のために!と腹をくくりますか?
この世の中、何が起こってもおかしくない
自分だけは大丈夫なんて事はありません
もしかすると、あなたの恐れている事が起こることも視野
に入れておく必要が思います。
それは、こういう事が起こってからはもちろんですが
常に危機感は忘れるべきではないのではないでしょうか。
でも、本当に不安でしょうね・・・・ 私も人生の中で様々な
困難を乗り越えつつありますが一番きついのは目の前にある
困難をどう切り抜けていくべきか心が決まっていないときでした。
あなたたち家族には、今様々な責任をしょってらっしゃるかと思います・・・
今までは当たり前のようにその責任を果たしながら、生活をされてきたのだと思います
こんなにもたくさんの物を背負っていたのかと思うくらい、たくさんあるでしょうね・・・
もし、今後生活に変化があるのであれば、それに見合う生活をする必要があるでしょう
その中には、家を売る、家族の援助もしくは公共的な援助の相談等々あると思います
だんな様は一家の大黒柱として仕事を頑張ってこられました。
あなた様は女として生活を切り盛りされてきたかと思います。
不安なお気持ちはお察ししますが、
あなたが太陽の様に明るくされることはだんな様の心もお子様の心も明るくし、
家族みんなで困難を乗り越える大きな力になると思います。
本当に本当に大変なお悩みだと思いますが、どーんと構えて乗り越えていただければと思います
こんな時こそ、家族の一致決断です。
あなた一人で不安になるのではなくみんなで手を取り合って
頑張ってください!!
自分だけは大丈夫なんて事はありません
もしかすると、あなたの恐れている事が起こることも視野
に入れておく必要が思います。
それは、こういう事が起こってからはもちろんですが
常に危機感は忘れるべきではないのではないでしょうか。
でも、本当に不安でしょうね・・・・ 私も人生の中で様々な
困難を乗り越えつつありますが一番きついのは目の前にある
困難をどう切り抜けていくべきか心が決まっていないときでした。
あなたたち家族には、今様々な責任をしょってらっしゃるかと思います・・・
今までは当たり前のようにその責任を果たしながら、生活をされてきたのだと思います
こんなにもたくさんの物を背負っていたのかと思うくらい、たくさんあるでしょうね・・・
もし、今後生活に変化があるのであれば、それに見合う生活をする必要があるでしょう
その中には、家を売る、家族の援助もしくは公共的な援助の相談等々あると思います
だんな様は一家の大黒柱として仕事を頑張ってこられました。
あなた様は女として生活を切り盛りされてきたかと思います。
不安なお気持ちはお察ししますが、
あなたが太陽の様に明るくされることはだんな様の心もお子様の心も明るくし、
家族みんなで困難を乗り越える大きな力になると思います。
本当に本当に大変なお悩みだと思いますが、どーんと構えて乗り越えていただければと思います
こんな時こそ、家族の一致決断です。
あなた一人で不安になるのではなくみんなで手を取り合って
頑張ってください!!
車2台所有してるこういう人ってどう思います?
僕の友人の話ですが、けちくさいというか、一緒にいて恥ずかしいのがいます
彼は40代の独身(×無し)で、職を転々として、無職にも関わらず失業保険で身分不相応に450万くらいの国産の
高級スポーツカーを購入して自宅に保管。めったに乗りません。僕が触ろうものなら、指紋が付いただの言って大騒ぎします。
で、通勤用にもう一台軽を購入して、もっぱらそちらばかり乗ってます。
たまに出会い系サイトで知り合った女性とドライブする時も軽です。
女性と電話する時は、ワン切して、女性から電話が掛かってくるのを待ちます。
そのくせ、会うと自分のスポーツカーの自慢話ばかりしてます。
見ていて哀れです。彼女とのドライブデートにもスポーツカーでなくて何故軽なの?って
「所有する喜び」だとか豪語してますが、無駄に税金払っているだけみたいで。
僕なら、そこまで好きな車なら、やはり走らせて車との対話を楽しんだり、走らせてこそ
車の真価が分かってくるし、元もとれるのではないかと思いますが。
皆さんの車に対する気持ちとしてはどうなんでしょうか?
僕の友人の話ですが、けちくさいというか、一緒にいて恥ずかしいのがいます
彼は40代の独身(×無し)で、職を転々として、無職にも関わらず失業保険で身分不相応に450万くらいの国産の
高級スポーツカーを購入して自宅に保管。めったに乗りません。僕が触ろうものなら、指紋が付いただの言って大騒ぎします。
で、通勤用にもう一台軽を購入して、もっぱらそちらばかり乗ってます。
たまに出会い系サイトで知り合った女性とドライブする時も軽です。
女性と電話する時は、ワン切して、女性から電話が掛かってくるのを待ちます。
そのくせ、会うと自分のスポーツカーの自慢話ばかりしてます。
見ていて哀れです。彼女とのドライブデートにもスポーツカーでなくて何故軽なの?って
「所有する喜び」だとか豪語してますが、無駄に税金払っているだけみたいで。
僕なら、そこまで好きな車なら、やはり走らせて車との対話を楽しんだり、走らせてこそ
車の真価が分かってくるし、元もとれるのではないかと思いますが。
皆さんの車に対する気持ちとしてはどうなんでしょうか?
車が好きなんですよ
但し、自分が彼に指紋とか言われた時点で、距離おきますね。
めんどくさいだけです
但し、自分が彼に指紋とか言われた時点で、距離おきますね。
めんどくさいだけです
関連する情報