再就職先が無事に決まりまして、1日に面接→2日に採用決定→本日(4日)より勤務開始となりました。現在失業保険の受給中なのですが(8月31日認定日。
この時点で残日数13日→次回が最終で9月28日)バタバタと仕事が決まった為、ハローワークの方へまだ届け出ていません(>_<)よく調べたところ『就職日の前日迄に届ける』との事でしたが、明日取り敢えず連絡を入れて待ってもらえる事は可能なのでしょうか?仕事が不規則な時間帯なので、すぐには行けそうもありません(:_;)採用証明書等も会社側に記入してもらったりすると、少し時間がかかりそうなので心配です。詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 長文・乱文失礼致しました。
詳しい者ではありませんが、既に就職されているので出来るだけ早く対応するしか仕方がありません。
雇用関係の手続きなど、結構会社側もアバウトに対応しますのであまり心配なさらなくても良いかと思います。

いずれにしても、まずは会社(総務担当者)に相談して採用通知書など必要書類を出来るだけ早く整えてもらう事、揃った時点で出来れば提出の為の時間をもらうこと。
どうしても遅刻や早退、途中抜けでの対応が出来なければ行ける日までまつより仕方がないです。

待ってくれるかと聞いても、『出来るだけ早く提出して』、と言われるのがオチです。
やれるだけやったうえで、提出当日しれっと出して、何か言われたらとりあえず謝れば大丈夫のはずです。
退職し、職業安定所に通い、めでたく再就職が決まりました。早く決まったので早期就職手当てが先日振り込まれました。しかし・・・。仕事が合わずに約1ヶ月で辞めてしまいました。(就業期間:9月21~10月30日)
このように早期就職手当てが振り込まれている状況でも、失業保険を再度もらうことはできるのでしょうか?
貰うことは出来ますよ。

支給残日数から、再就職手当の額を基本手当日額で割り戻した日数分を控除した日数を限度として基本手当(失業手当)の支給はあります。

(例)
失業した為、給付日数が150日だったと仮定します。
その者が、90日分失業手当を受給して就職しました。=支給残日数は、60日です。
その時の再就職手当は、60日 × 3/10 = 18日分です。(すでに振込みもされました。)
ところが、
1ヶ月で、その会社を離職してしまいました。
ハローワークに手続きに行けば
60日 - 18日(再就職手当の日数) = 42日
あと、42日間失業保険を受給できます。
失業保険について
再就職活動している者です、失業保険を支給いただいている状況です。 支給残日数48日なので、残日数が0日になってしまうと、失業保険が全て終わってしまって、全く何も支給されない状況になるのでしょうか? 早く就職を決めたいと思って焦ってきます、一度焦って痛い目にあったので慎重に活動していますが不安です。 詳しい方いたら教えてください。

26歳の男です。
支給日数がゼロになるともう支給はありません。
ただし、あなたが会社都合退職の場合で応募回数などの条件を満たせば個別延長給付60日が支給される場合がありますから条件をハローワークに聞いてください。
自己都合退職なら無理です。
関連する情報

一覧

ホーム