仕事について 現在わたしはアルバイトでバイク屋で周3日働いてます。3月くらいからフルで出勤(そっちを一本)にするとの話をしたのですが、お金の面、
失業保険の面もあり、もう少し今の会社(メインで働いている仕事)を続けると同時にしばらくはアルバイトのままでいたいと思うのですが、こんな事を話をしたらバイク屋の方はクビになりますかね??
失業保険の面もあり、もう少し今の会社(メインで働いている仕事)を続けると同時にしばらくはアルバイトのままでいたいと思うのですが、こんな事を話をしたらバイク屋の方はクビになりますかね??
アルバイト先にどのように具体的に話をしたのかで対応は違ってくる
と思います、ただの口約束だったとしても、アルバイト先が、
mabuhai63さんのフルタイム勤務のため、段取りをすでにしていた
ならば、突然のキャンセルでアルバイト先に、不安を煽った事が元
でアルバイト契約の解除を言い渡す事になっても、しかたありませんね、
ご存知でしょうが、失業保険は、退職後まだ就労意欲があり、求職
活動中に無収入であったことが受給資格となりますので、求職活動と
アルバイトを並行してその収入を申告せず、保険金をもらうと
不正受給の罰則を受ける事になります、
「お金の面、 失業保険の面」という疑問のうち、フルタイムの
アルバイトをしながら、失業保険を満額受けとることはできないので、
もしかしてその予定であったのならば、それは断念してください、
どちらにせよ、アルバイト先の受け入れ方次第で、そのキャンセルで
人間的信用を失い、週三日のバイトを継続できないか、それくらいの
ドタキャンは日常茶飯事で気にしない事業主かは、わかりかねます、
とりあえずは、病気治療とかの言い訳で、バイク屋のアルバイト先
に、3月からのフルタイム勤務が難しいと相談して様子を伺ってみては
いかがでしょうか?
と思います、ただの口約束だったとしても、アルバイト先が、
mabuhai63さんのフルタイム勤務のため、段取りをすでにしていた
ならば、突然のキャンセルでアルバイト先に、不安を煽った事が元
でアルバイト契約の解除を言い渡す事になっても、しかたありませんね、
ご存知でしょうが、失業保険は、退職後まだ就労意欲があり、求職
活動中に無収入であったことが受給資格となりますので、求職活動と
アルバイトを並行してその収入を申告せず、保険金をもらうと
不正受給の罰則を受ける事になります、
「お金の面、 失業保険の面」という疑問のうち、フルタイムの
アルバイトをしながら、失業保険を満額受けとることはできないので、
もしかしてその予定であったのならば、それは断念してください、
どちらにせよ、アルバイト先の受け入れ方次第で、そのキャンセルで
人間的信用を失い、週三日のバイトを継続できないか、それくらいの
ドタキャンは日常茶飯事で気にしない事業主かは、わかりかねます、
とりあえずは、病気治療とかの言い訳で、バイク屋のアルバイト先
に、3月からのフルタイム勤務が難しいと相談して様子を伺ってみては
いかがでしょうか?
失業保険と結婚
カテゴリーが間違ってるかも知れませんが、お願いいたします。
会社を1月に退職し(会社都合です)
待機期間なしで、
2月から失業保険を頂いています。
そして3月末に結婚しました。
失業保険は90日で5月まで頂ける予定です。
次の認定日は4月17日なのですが、
当然、名字が変わっています。
この場合ですが、
変更届を当然出すと思いますが、
認定日が変わったり受け取り出来なくなったりと言う事は有り得るのでしょうか?
また受け取り銀行口座はまだ旧姓で、
変更をするつもりなんですが、
子持ちでして児童手当の都合で役所から
4月11日まで変更しない方が助かるとの指摘を受けています。(受け取り口座は同じです)
ですから11日まで口座を変更出来ません。
口座は旧姓でお願い出来るのか、
また11日過ぎに即口座を変更して
職安に申請するのか悩んでいます…
最後に職安は遠い場所で、
バス代が結構かかります。
出来れば認定日に変更届などを、
したいのですが大丈夫でしょうか?
文章が下手で解りにくいですが、
宜しくお願いいたします。
カテゴリーが間違ってるかも知れませんが、お願いいたします。
会社を1月に退職し(会社都合です)
待機期間なしで、
2月から失業保険を頂いています。
そして3月末に結婚しました。
失業保険は90日で5月まで頂ける予定です。
次の認定日は4月17日なのですが、
当然、名字が変わっています。
この場合ですが、
変更届を当然出すと思いますが、
認定日が変わったり受け取り出来なくなったりと言う事は有り得るのでしょうか?
また受け取り銀行口座はまだ旧姓で、
変更をするつもりなんですが、
子持ちでして児童手当の都合で役所から
4月11日まで変更しない方が助かるとの指摘を受けています。(受け取り口座は同じです)
ですから11日まで口座を変更出来ません。
口座は旧姓でお願い出来るのか、
また11日過ぎに即口座を変更して
職安に申請するのか悩んでいます…
最後に職安は遠い場所で、
バス代が結構かかります。
出来れば認定日に変更届などを、
したいのですが大丈夫でしょうか?
文章が下手で解りにくいですが、
宜しくお願いいたします。
これは、カテ違いではないですよ。
それと結婚で無くても、引っ越して住所が変わった場合、離婚して名字が変わった場合もあるので認定日に、必ず申告すれば大丈夫です。
住所も変わったのであれば、認定日に報告してください。職安以外でも手続きしないといけないことがあると思いますので、忘れないように気をつけてくだい。うっかりして損をしないようになさってください。
それと結婚で無くても、引っ越して住所が変わった場合、離婚して名字が変わった場合もあるので認定日に、必ず申告すれば大丈夫です。
住所も変わったのであれば、認定日に報告してください。職安以外でも手続きしないといけないことがあると思いますので、忘れないように気をつけてくだい。うっかりして損をしないようになさってください。
自己都合での失業保険給付について質問させて下さい。
今、鬱と強迫性障害、パニック障害があり心療内科に通院しています。仕事を辞めて、今冷静に思うことは、今後の為に今は資格の勉強や自分に仕事を探す時間に充てようと思っています。これから待機期間3ヶ月と、その後給付期間3ヶ月、通算半年あります。失業保険を受け取った方、具体的な就職活動の他、どのように自分を向上させて過ごしましたか??
今、鬱と強迫性障害、パニック障害があり心療内科に通院しています。仕事を辞めて、今冷静に思うことは、今後の為に今は資格の勉強や自分に仕事を探す時間に充てようと思っています。これから待機期間3ヶ月と、その後給付期間3ヶ月、通算半年あります。失業保険を受け取った方、具体的な就職活動の他、どのように自分を向上させて過ごしましたか??
あなたの場合は、治療に専念されるべきで、再就職に向けた準備はまだ考えない方がよいでしょう。
失業給付を受けとる関係では、求職活動をしなければなりません。
それができない場合は、年単位での治療を医師と相談すべきです。
また、再就職については、病状への影響もありますから、常に医師と相談されてからでないとら、先々の不安に繋がってしまいます。
失業給付を受けとる関係では、求職活動をしなければなりません。
それができない場合は、年単位での治療を医師と相談すべきです。
また、再就職については、病状への影響もありますから、常に医師と相談されてからでないとら、先々の不安に繋がってしまいます。
旦那が突然お仕事辞めると言いだしました。
20年間勤めてる外資系の大手ホテルを今年限りで辞めて・・・
来年、新設されるデイケアの老人介護施設にスカウトされたみたいで話進めてました(@_@;)
昨日「大事なお話があります」とかしこまって言うから、ついに飲んだくれのぐーたらな私への離婚かと思ったらお仕事辞めたいって話でした。
今のホテルだと、フランスやドイツで修行してない限り下っ端に先を越されるし給料は横ばいだし・・・
朝の6時から夜9時10時まで忙しいけど残業つかないし・・・だと。夜も帰ってきて仕入れの書類やなんやかや夜中までやってます。
彼の人生だから「好きにしていいよ^^応援するから頑張って!」とは言ったものの・・・・
今朝、冷静になって考えてたら不安でいっぱい。
今の会社は街のど真ん中にあるのでチャリで10分。その新設されるとゆう施設はほぼ郊外。
え?通勤手段は?場合に寄っては引越しもしないと!
そもそも、その新設の老人介護施設の資金面など大丈夫なのかな?
まだ設計段階の施設の見取り図やパンフばかり。具体的な絵が見えてこないです。
社会保険福利厚生の制度はちゃんと整っているのか?
なによりも、今より待遇はいいのかどうか?
料理長として迎えられるみたいなんで、今より給料良いかもしれないけど・・・・因みに今の旦那の給料知りません。
世帯主も別にしてんで私の国保の書類など見させません。
これから先ずっと経営できる体力がその会社にあるのか不安です。
旦那は今年いっぱいで辞めて3ヶ月遊んで暮らすと言ってますけど、自主退社の場合失業保険はすぐには出ませんよね?
ますます不安です。
私も働いてないので、もしもそこの施設が良いとこなら、介護の資格はありませんけど、おじいちゃんおばあちゃん大好きなので、遊び相手くらいのお手伝いはできます。また犬猫沢山飼ってるのでドッグセラピーなんかも出来そうな気が・・・
うちの仔たちは猫も犬も決して人間に歯を剥かないので我々家族もろとも雇ってもらいたいくらいです。
このまま旦那の思いに着いて行っても大丈夫でしょうか?
もしも、このまま旦那がこの話を進めるなら、その地域だとマンションも2千万以下と安いのでマンション購入も考えてしまいます。
転職で成功した方アドバイスお願いします。うちの旦那はかなり年下でまぁ1度や2度失敗しても起き上がると信じてるんですが・・・やっぱり不安です。
20年間勤めてる外資系の大手ホテルを今年限りで辞めて・・・
来年、新設されるデイケアの老人介護施設にスカウトされたみたいで話進めてました(@_@;)
昨日「大事なお話があります」とかしこまって言うから、ついに飲んだくれのぐーたらな私への離婚かと思ったらお仕事辞めたいって話でした。
今のホテルだと、フランスやドイツで修行してない限り下っ端に先を越されるし給料は横ばいだし・・・
朝の6時から夜9時10時まで忙しいけど残業つかないし・・・だと。夜も帰ってきて仕入れの書類やなんやかや夜中までやってます。
彼の人生だから「好きにしていいよ^^応援するから頑張って!」とは言ったものの・・・・
今朝、冷静になって考えてたら不安でいっぱい。
今の会社は街のど真ん中にあるのでチャリで10分。その新設されるとゆう施設はほぼ郊外。
え?通勤手段は?場合に寄っては引越しもしないと!
そもそも、その新設の老人介護施設の資金面など大丈夫なのかな?
まだ設計段階の施設の見取り図やパンフばかり。具体的な絵が見えてこないです。
社会保険福利厚生の制度はちゃんと整っているのか?
なによりも、今より待遇はいいのかどうか?
料理長として迎えられるみたいなんで、今より給料良いかもしれないけど・・・・因みに今の旦那の給料知りません。
世帯主も別にしてんで私の国保の書類など見させません。
これから先ずっと経営できる体力がその会社にあるのか不安です。
旦那は今年いっぱいで辞めて3ヶ月遊んで暮らすと言ってますけど、自主退社の場合失業保険はすぐには出ませんよね?
ますます不安です。
私も働いてないので、もしもそこの施設が良いとこなら、介護の資格はありませんけど、おじいちゃんおばあちゃん大好きなので、遊び相手くらいのお手伝いはできます。また犬猫沢山飼ってるのでドッグセラピーなんかも出来そうな気が・・・
うちの仔たちは猫も犬も決して人間に歯を剥かないので我々家族もろとも雇ってもらいたいくらいです。
このまま旦那の思いに着いて行っても大丈夫でしょうか?
もしも、このまま旦那がこの話を進めるなら、その地域だとマンションも2千万以下と安いのでマンション購入も考えてしまいます。
転職で成功した方アドバイスお願いします。うちの旦那はかなり年下でまぁ1度や2度失敗しても起き上がると信じてるんですが・・・やっぱり不安です。
一応、基本的に施設は、運営者の許可が無い限り
犬猫はダメです。
法律的に…というわけではないですが、顧客(老人)を預かっている
わけですので、動物に噛まれたり引っかかれたりすると
最悪、菌が入ってやばいことになりかねません。
うちの子は噛む噛まない、引っ掻かないじゃなく、
もし、万が一、を考えるのが医療・福祉現場ですから…
肝心の給与面ですが、施設のトップ(施設長)でも
平均月給45~50万。経営者なので当然ボーナスなしです。
新設で介護報酬が取りにくい所ならば、もっと低い…
私の知人(施設管理者)は、年収420万です。
料理長の年収がいくらくらいになるか、およその見当が付きますでしょうか?
ちなみに、開設10年の指定介護福祉施設の料理長(勤続10年)で
月手取り25万位だそうです。(持家、妻子持ち、40代♂)←これも知人
地域によって給与面が全然違う職種なので、あくまで一例です。
犬猫はダメです。
法律的に…というわけではないですが、顧客(老人)を預かっている
わけですので、動物に噛まれたり引っかかれたりすると
最悪、菌が入ってやばいことになりかねません。
うちの子は噛む噛まない、引っ掻かないじゃなく、
もし、万が一、を考えるのが医療・福祉現場ですから…
肝心の給与面ですが、施設のトップ(施設長)でも
平均月給45~50万。経営者なので当然ボーナスなしです。
新設で介護報酬が取りにくい所ならば、もっと低い…
私の知人(施設管理者)は、年収420万です。
料理長の年収がいくらくらいになるか、およその見当が付きますでしょうか?
ちなみに、開設10年の指定介護福祉施設の料理長(勤続10年)で
月手取り25万位だそうです。(持家、妻子持ち、40代♂)←これも知人
地域によって給与面が全然違う職種なので、あくまで一例です。
失業保険について
失業保険の手続きをすると、最初の7日間は待機期間中になりますよね?
その間に面接を行った場合はどうなるのですか?
失業保険の手続きをすると、最初の7日間は待機期間中になりますよね?
その間に面接を行った場合はどうなるのですか?
雇用保険の失業給付は、ハローワークに求職申込みをし、受給資格決定を受け、その日を含めた7日間の待期を経過した後、つまり、受給資格決定を受けて8日目から基本手当の支給対象となります。(離職理由により、給付制限の対象となる場合には、その後更に3ヶ月間基本手当の支給がなされません)
ハローワークに求職申込みをしてから3日もしないうちに次の仕事が決ってしまう人も中にはいるわけで、「そのようなごく短期間の失業まで補償しませんよ」というのが待期期間です。
ですから、待期期間中に就職した場合には、基本手当だけでなく再就職手当なども含めて失業給付そのものの対象となりません。その代り、被保険者であった期間はゼロクリアーされませんので、9年間雇用保険の被保険者であった人は、次の会社で加入が10年目になります。
ご質問の件は、面接に過ぎませんので、失業給付の受給には全く影響ありません。失業の認定日に提出する失業認定申告書に、面接に行ったことを求職活動として記入するだけです。
なお、細かいことですが、正確には「失業保険」でなく「雇用保険」、「待機」でなく「待期」です。
ハローワークに求職申込みをしてから3日もしないうちに次の仕事が決ってしまう人も中にはいるわけで、「そのようなごく短期間の失業まで補償しませんよ」というのが待期期間です。
ですから、待期期間中に就職した場合には、基本手当だけでなく再就職手当なども含めて失業給付そのものの対象となりません。その代り、被保険者であった期間はゼロクリアーされませんので、9年間雇用保険の被保険者であった人は、次の会社で加入が10年目になります。
ご質問の件は、面接に過ぎませんので、失業給付の受給には全く影響ありません。失業の認定日に提出する失業認定申告書に、面接に行ったことを求職活動として記入するだけです。
なお、細かいことですが、正確には「失業保険」でなく「雇用保険」、「待機」でなく「待期」です。
育児休暇3年とかにした場合
育児休暇中に会社が倒産したり経営が厳しくなったら場合どうなるの?
手当とか失業保険とかでるの?
会社に復帰できなくなったらどうなるの?
育児休暇中に会社が倒産したり経営が厳しくなったら場合どうなるの?
手当とか失業保険とかでるの?
会社に復帰できなくなったらどうなるの?
ごもっともな心配要素だと思います。
かりに3年おきに子供が3人できたら9年休むことになり、会社は働いてもない人に
給与をその間、全額ではないとはいえ、支払うことになります。
そんな社員が大人数になってきたら、会社も、その間机やら椅子やらPCやらもどうするのか、
新しく人材を確保したくても育休とって籍のある人がいたら、新入社員を雇う機会も減るでしょう。
いない間だけ、他の人材を確保する、というのは正社員では難しいでしょうし、その場合、
職場にいる働きざかりの独身や、子持ち男性(家庭でいうところのお父さん)が無理をし・・
とかなり厳しい状況になると思われます。
ますます独身の方は結婚から遠ざかり、子持ち男性はますます残業などで帰宅も遅くなり、
育児参加からは遠のき、母親は復帰しずらくなり・・企業は企業で莫大な損失だと思います。
経営が厳しくなったり復帰できなくなる可能性は高いと思います・・。その場合、失業保険は出るんじゃないでしょうか?
かりに3年おきに子供が3人できたら9年休むことになり、会社は働いてもない人に
給与をその間、全額ではないとはいえ、支払うことになります。
そんな社員が大人数になってきたら、会社も、その間机やら椅子やらPCやらもどうするのか、
新しく人材を確保したくても育休とって籍のある人がいたら、新入社員を雇う機会も減るでしょう。
いない間だけ、他の人材を確保する、というのは正社員では難しいでしょうし、その場合、
職場にいる働きざかりの独身や、子持ち男性(家庭でいうところのお父さん)が無理をし・・
とかなり厳しい状況になると思われます。
ますます独身の方は結婚から遠ざかり、子持ち男性はますます残業などで帰宅も遅くなり、
育児参加からは遠のき、母親は復帰しずらくなり・・企業は企業で莫大な損失だと思います。
経営が厳しくなったり復帰できなくなる可能性は高いと思います・・。その場合、失業保険は出るんじゃないでしょうか?
関連する情報