失業保険について質問です。
この前説明会に参加し、初回認定日は今月の24日なのですが、先日映画館のパートに採用が決まりました。
この場合、安定所に行って受付でその旨を申告すればいいのでしょうか?それとも安定所に電話で確認した方がいいのでしょうか?
自分で見つけて応募したものなので、就職した際にもらえる給付金?はもらえないと思っているのですが、その認識で合っていますか?
説明会で聞いた話だけではよく分からなくなってしまいました。
分かる方いましたらよろしくお願いします。
この前説明会に参加し、初回認定日は今月の24日なのですが、先日映画館のパートに採用が決まりました。
この場合、安定所に行って受付でその旨を申告すればいいのでしょうか?それとも安定所に電話で確認した方がいいのでしょうか?
自分で見つけて応募したものなので、就職した際にもらえる給付金?はもらえないと思っているのですが、その認識で合っていますか?
説明会で聞いた話だけではよく分からなくなってしまいました。
分かる方いましたらよろしくお願いします。
採用おめでとうございます
まずはハローワークに行きましょう
失業給付取消の手続きが必要ですから
私はずいぶん前に同じ境遇にあいましたが、確か印鑑と認定に必要な帳面のような書類だけだったはずですよ
まずはハローワークに行きましょう
失業給付取消の手続きが必要ですから
私はずいぶん前に同じ境遇にあいましたが、確か印鑑と認定に必要な帳面のような書類だけだったはずですよ
失業保険手続きについて
12月末で派遣のお仕事を辞めました
なかなか離職票が届かないので1月中旬頃に連絡すると希望者のみ手続きをするとのこと 申し込み書類をもらい離
職票が届くまでに約1ヶ月かかると記載されていました
あまりにも時間がかかりすぎるため申し込み書類はもらいましたがそのまま書類を送っておらず今に至ってしまいました
今から失業保険の手続きは難しいでしょうか…
遅すぎるためもう派遣会社が手続きをして貰えない気がしてなりません
派遣会社が手続きの申し込みを締め切っていた場合何とか失業保険を貰える方法はないでしょうか
まだお仕事が決まらないため出来れば失業保険を頂けると大変有難いです
書類を送っていなかった私が悪いのですが何とかお知恵をお借り出来ましたら幸いです
どうぞよろしくお願いいたします
12月末で派遣のお仕事を辞めました
なかなか離職票が届かないので1月中旬頃に連絡すると希望者のみ手続きをするとのこと 申し込み書類をもらい離
職票が届くまでに約1ヶ月かかると記載されていました
あまりにも時間がかかりすぎるため申し込み書類はもらいましたがそのまま書類を送っておらず今に至ってしまいました
今から失業保険の手続きは難しいでしょうか…
遅すぎるためもう派遣会社が手続きをして貰えない気がしてなりません
派遣会社が手続きの申し込みを締め切っていた場合何とか失業保険を貰える方法はないでしょうか
まだお仕事が決まらないため出来れば失業保険を頂けると大変有難いです
書類を送っていなかった私が悪いのですが何とかお知恵をお借り出来ましたら幸いです
どうぞよろしくお願いいたします
59歳未満の場合の離職票は本人が希望しない場合は交付する必要はないのですが、
希望者のみ手続きというのは意味はにてますが少し違いますよね。
雇用保険の被保険者の書類の保管義務は4年ですし、本人が希望する場合は退職後であっても交付しなければなりません。
遅すぎて手続きして貰えないなんて事はありませんよ。もし手続きを締め切ったなどと言われたら職安で言いましょう。ちゃんと指導してもらえますから。
ただ、離職理由や給付日数にもよりますが、給付制限などがあると期間が給付日数を全部受けれるかギリギリですね。
手続きはできる限り早くした方がいいですよ。
希望者のみ手続きというのは意味はにてますが少し違いますよね。
雇用保険の被保険者の書類の保管義務は4年ですし、本人が希望する場合は退職後であっても交付しなければなりません。
遅すぎて手続きして貰えないなんて事はありませんよ。もし手続きを締め切ったなどと言われたら職安で言いましょう。ちゃんと指導してもらえますから。
ただ、離職理由や給付日数にもよりますが、給付制限などがあると期間が給付日数を全部受けれるかギリギリですね。
手続きはできる限り早くした方がいいですよ。
就職一時金がもらえないかも?
失業保険の受給中に一定の期間を残し就職しました。就職したのは損害保険会社の代理店独立制度で契約社員です。3年間一定の条件を満たせば独立できるという制度。3ヶ月、半年単位で査定があり条件を満たしていなければ退職という形です。なのでめったにはいませんが3ヶ月で退職する人も中にはいます 最近資料を見ていたところその形態の就職では一時金が出ないということ。1年以上の雇用が見込まれないから?1年以上のパート契約で就職する型もいるでしょうし派遣会社に就職して契約期間が1年以上でも途中で契約を切られる方もいるかと思います。知らなかったということで一時金はもらえないのでしょうか?補足として一般求人にて就職しました。ハローワークにも今の会社募集が出ていてそこには就職一時金の対称にならない職種とは書いていませんでした 救済策はありませんか?よろしくお願いいたします
失業保険の受給中に一定の期間を残し就職しました。就職したのは損害保険会社の代理店独立制度で契約社員です。3年間一定の条件を満たせば独立できるという制度。3ヶ月、半年単位で査定があり条件を満たしていなければ退職という形です。なのでめったにはいませんが3ヶ月で退職する人も中にはいます 最近資料を見ていたところその形態の就職では一時金が出ないということ。1年以上の雇用が見込まれないから?1年以上のパート契約で就職する型もいるでしょうし派遣会社に就職して契約期間が1年以上でも途中で契約を切られる方もいるかと思います。知らなかったということで一時金はもらえないのでしょうか?補足として一般求人にて就職しました。ハローワークにも今の会社募集が出ていてそこには就職一時金の対称にならない職種とは書いていませんでした 救済策はありませんか?よろしくお願いいたします
半年単位で査定が入るなら、再就職手当の受給は難しいかもしれませんね。
再就職手当申請書に会社がどいういう証明をするのか、安定所の担当職員さんがどういう判断をするのか、というところにかかってきますので就職してしまった以上今更あなたが何かすることはないと思います。
また、知らなかったということで一時金はもらえないのか?と書かれましたが、説明会に参加ししおりも貰っている以上、その言い訳は通用しません。
そういうことが後々ないように説明会というものをわざわざやっているはずです。
また、求人にいちいち一時金の対象にならない職種と書かれたりもしません。
要件は他にもあり、一律に貰える貰えないと言えるものではないからです。
(少し厳しい書き方をしてごめんなさいね。)
参考になさってください。
再就職手当申請書に会社がどいういう証明をするのか、安定所の担当職員さんがどういう判断をするのか、というところにかかってきますので就職してしまった以上今更あなたが何かすることはないと思います。
また、知らなかったということで一時金はもらえないのか?と書かれましたが、説明会に参加ししおりも貰っている以上、その言い訳は通用しません。
そういうことが後々ないように説明会というものをわざわざやっているはずです。
また、求人にいちいち一時金の対象にならない職種と書かれたりもしません。
要件は他にもあり、一律に貰える貰えないと言えるものではないからです。
(少し厳しい書き方をしてごめんなさいね。)
参考になさってください。
雇用保険は遡って支払うことはできますか?
また支払うことで雇用保険(失業保険)の受給ができるようになるか知りたいです。
派遣で長期の予定でしたが去年の4月から12月までで契約期間満了となり仕事を終了しました。
雇用保険に加入したのは9月から12月まででした。
このままだと加入期間が4ヶ月となり6ヶ月に満たないので、特定受給の資格が得られません。
なので2ヶ月分遡って雇用保険を支払いたいんです。
また特定受給は契約期間満了で自己都合により退職であればもらえるのでしょうか?
仕事中鬱病にかかっていたのですが…今は良くなって働ける状態です。
また支払うことで雇用保険(失業保険)の受給ができるようになるか知りたいです。
派遣で長期の予定でしたが去年の4月から12月までで契約期間満了となり仕事を終了しました。
雇用保険に加入したのは9月から12月まででした。
このままだと加入期間が4ヶ月となり6ヶ月に満たないので、特定受給の資格が得られません。
なので2ヶ月分遡って雇用保険を支払いたいんです。
また特定受給は契約期間満了で自己都合により退職であればもらえるのでしょうか?
仕事中鬱病にかかっていたのですが…今は良くなって働ける状態です。
あなたがその2が月間に加入条件を満たしているにも拘らず会社が加入させなかった、またはしなかったため加入できなかった場合は遡及加入は出来ます、その条件とは
1.反復継続して派遣就業する者であること。
具体的には次のいずれかに該当する場合です。
①一の派遣元事業主に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
②一の派遣元事業主との間の雇用契約が1年未満で①にあたらない場合であっても雇用契約と次の雇用契約の間隔が短く、その状態が通算して1年以上続く見込みがあること(この場合、派遣先が変わっても通算します)
例・雇用契約期間2ヶ月程度以上の派遣就業を1ヶ月程度以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
・雇用契約期間1ヶ月以内の派遣就業を数日以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。
ただし、遡及加入には会社も保険料が発生しますので、
会社の承諾が必要になります
※契約期間満了で自己都合により退職であれば
特定受給資格者にはなれません
1.反復継続して派遣就業する者であること。
具体的には次のいずれかに該当する場合です。
①一の派遣元事業主に1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
②一の派遣元事業主との間の雇用契約が1年未満で①にあたらない場合であっても雇用契約と次の雇用契約の間隔が短く、その状態が通算して1年以上続く見込みがあること(この場合、派遣先が変わっても通算します)
例・雇用契約期間2ヶ月程度以上の派遣就業を1ヶ月程度以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
・雇用契約期間1ヶ月以内の派遣就業を数日以内の間隔で繰り返し行うこととなっている者
2.1週間の所定労働時間が20時間以上であること。
ただし、遡及加入には会社も保険料が発生しますので、
会社の承諾が必要になります
※契約期間満了で自己都合により退職であれば
特定受給資格者にはなれません
職業訓練所に行くべきか?すぐに職を探すべきか?
結婚に伴う引越しのため退職し、現在主婦をやりながら将来の職を考えています。
現在は失業保険をもらっているのですが、初心者PCスクールのCAD講座の面接に合格し職業訓練が受けられるようになりました。訓練期間中は雇用保険が降りるので金銭的に助かるのですが、内容が初心者すぎること(MOS検定取得を目指す!という謳い文句ですが、4年前に取得済の資格)、CADよりもパートでWebプログラムの仕事がしたいことを理由に迷っています。
Webプログラムの訓練も県内にあったのですが、片道3時間かかる場所だったので家事と両立は難しいと思い断念。VBの言語でオープン系システム開発の経験が一年あるのみですが、Webプログラムの職を探すか、CADの訓練を受けて雇用保険をもらうか・・・迷っています。開発の仕事をしていた頃職場の人間関係が上手くいかなかったので、1からWebの世界に入って上手くやっていけるか怖い思いもあります。
訓練所のメリット
・雇用保険がもらえる
訓練所のデメリット
・内容が初心者過ぎるので退屈しそう
・平日に自由な時間がなくなる
職を探すメリット
・自分のやりたいことに力を注げる
職を探すデメリット
・パートの賃金は雇用保険をもらうよりも半分程度になる
・新しい業界で1からやっていけるか不安
まとまりのない文章ですみません。来週末には答えを出さなくてはならず、いくら悩んでも答えが出ません。
よきアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
結婚に伴う引越しのため退職し、現在主婦をやりながら将来の職を考えています。
現在は失業保険をもらっているのですが、初心者PCスクールのCAD講座の面接に合格し職業訓練が受けられるようになりました。訓練期間中は雇用保険が降りるので金銭的に助かるのですが、内容が初心者すぎること(MOS検定取得を目指す!という謳い文句ですが、4年前に取得済の資格)、CADよりもパートでWebプログラムの仕事がしたいことを理由に迷っています。
Webプログラムの訓練も県内にあったのですが、片道3時間かかる場所だったので家事と両立は難しいと思い断念。VBの言語でオープン系システム開発の経験が一年あるのみですが、Webプログラムの職を探すか、CADの訓練を受けて雇用保険をもらうか・・・迷っています。開発の仕事をしていた頃職場の人間関係が上手くいかなかったので、1からWebの世界に入って上手くやっていけるか怖い思いもあります。
訓練所のメリット
・雇用保険がもらえる
訓練所のデメリット
・内容が初心者過ぎるので退屈しそう
・平日に自由な時間がなくなる
職を探すメリット
・自分のやりたいことに力を注げる
職を探すデメリット
・パートの賃金は雇用保険をもらうよりも半分程度になる
・新しい業界で1からやっていけるか不安
まとまりのない文章ですみません。来週末には答えを出さなくてはならず、いくら悩んでも答えが出ません。
よきアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
短期の職業訓練では
絶対に就職できるだけの
スキルは身につきませんよ。
特にWebのプログラムに関しては、
書店にたくさん本が売っています。
仕事に役にたたないような
基本的なことを学ぶだけです。
私の場合はWebプログラミングですが、
なぜか始めの一ヶ月はオフィスソフトの
復習をやり、ネットワークまなび、
一ヶ月かけてHTML、2週間でPHP、
1週間でなぜかJAVA、最後の一週間は
卒業制作ですべてが中途半端でした。
自分で頑張らないと技術は身につきません。
職業訓練も立派な職歴です。
履歴書に書いて、違う業界に就職するときに、
この人は根気のない人だと思われます。
ですが、やりながら考えても良いので
はないかと思います。
職業訓練中に就職活動をして、
面接や企業説明会に行って証明書を
もらえば、訓練手当(1日500円)がカット
されるだけです。
参考までに
絶対に就職できるだけの
スキルは身につきませんよ。
特にWebのプログラムに関しては、
書店にたくさん本が売っています。
仕事に役にたたないような
基本的なことを学ぶだけです。
私の場合はWebプログラミングですが、
なぜか始めの一ヶ月はオフィスソフトの
復習をやり、ネットワークまなび、
一ヶ月かけてHTML、2週間でPHP、
1週間でなぜかJAVA、最後の一週間は
卒業制作ですべてが中途半端でした。
自分で頑張らないと技術は身につきません。
職業訓練も立派な職歴です。
履歴書に書いて、違う業界に就職するときに、
この人は根気のない人だと思われます。
ですが、やりながら考えても良いので
はないかと思います。
職業訓練中に就職活動をして、
面接や企業説明会に行って証明書を
もらえば、訓練手当(1日500円)がカット
されるだけです。
参考までに
関連する情報