いじめが原因だと失業保険を早くもらえると前に聞いたのですが、
リストラなどが増えた今でもそうなのでしょうか?
今年やっと就職できましたが、私の配属になった課にいるお局様に
いじめられる毎日です。
とにかく陰険でひどいのですが、会社の上司も見て見ぬふりです。
仕事の引継ぎも肝心な部分を教えてくれなかったりで
結果、私のミスとなり大声で人格まで否定され罵倒されます。
現場を知らない他の課の人達には私の悪口をふれ回っているし、
他の人も関わらないようにしているのか見て見ぬふりです。
毎日が苦しく正直絶えられませんが、
生活を考えるとなかなか辞める踏ん切りもつきません。
リストラなどが増えた今でもそうなのでしょうか?
今年やっと就職できましたが、私の配属になった課にいるお局様に
いじめられる毎日です。
とにかく陰険でひどいのですが、会社の上司も見て見ぬふりです。
仕事の引継ぎも肝心な部分を教えてくれなかったりで
結果、私のミスとなり大声で人格まで否定され罵倒されます。
現場を知らない他の課の人達には私の悪口をふれ回っているし、
他の人も関わらないようにしているのか見て見ぬふりです。
毎日が苦しく正直絶えられませんが、
生活を考えるとなかなか辞める踏ん切りもつきません。
会社がいじめを認めて、会社都合退職扱いにしてくれなければ無理です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
雇用保険、失業保険について
お聞きしたいのですが。6月いっぱいでパートですが退職を致しました。私が居た営業所は家からも近く通勤に便利なので2年勤めていました。退社に至った理由は往復2時間~3時間かかる所に行ってくれという事でした。
会社の方も時間は短くその分時給を上げるなど色々言ってはくれたのですが結局今貰っている金額より計算すると少なくります。
会社の方でも早く新しいパートが欲しいので来れないなら・・・と言うだけしたで。じゃあ6月で・・・という感じでした。辞めてくれとは言いませんでした。子供も居るので遠い所が嫌で近くのパートと思っていたので何を言われても良い返事をしませんでした。
最初の1年は雇用契約書も交わしたのですが、後の1年は言っても社長が変わったから交わしてもらえないと事務の人に言われました。
結局、辞める事になりました。2年間雇用保険も引かれているのに加入になっていなくて会社に確認をして辞める少し前に登録を済ませたり。辞める前に「会社都合」で辞めると口約束ですが言っていたのに退社をして約一ヶ月待って来た離職票には4D「本人の申し出による退職」となっていました。これだと三ヶ月待たないと給付はされないですよね・・・。
退社をした後から会社に何を言っても変わらないでしょうか?
お聞きしたいのですが。6月いっぱいでパートですが退職を致しました。私が居た営業所は家からも近く通勤に便利なので2年勤めていました。退社に至った理由は往復2時間~3時間かかる所に行ってくれという事でした。
会社の方も時間は短くその分時給を上げるなど色々言ってはくれたのですが結局今貰っている金額より計算すると少なくります。
会社の方でも早く新しいパートが欲しいので来れないなら・・・と言うだけしたで。じゃあ6月で・・・という感じでした。辞めてくれとは言いませんでした。子供も居るので遠い所が嫌で近くのパートと思っていたので何を言われても良い返事をしませんでした。
最初の1年は雇用契約書も交わしたのですが、後の1年は言っても社長が変わったから交わしてもらえないと事務の人に言われました。
結局、辞める事になりました。2年間雇用保険も引かれているのに加入になっていなくて会社に確認をして辞める少し前に登録を済ませたり。辞める前に「会社都合」で辞めると口約束ですが言っていたのに退社をして約一ヶ月待って来た離職票には4D「本人の申し出による退職」となっていました。これだと三ヶ月待たないと給付はされないですよね・・・。
退社をした後から会社に何を言っても変わらないでしょうか?
退職勧奨ですね。そもそも1年更新で社長が変わったからと言って契約書を交わさないという時点で、どういう雇用条件なのか明確にして貰ったほうがよかったですね。その時点で納得いかなければ、在職中に労働局に相談に行ったら違っていたかもしれません。
離職票の退職理由も所詮「口頭・口約束」なので、いまから言って会社都合に変更されるかは疑問です。もし変わるのなら、契約書の時点できちんとされていた筈ですから。それに雇用保険を給与天引きされていたのに、実は加入してなかったということでもずさんな処理をしているとしか思えません。ただ、会社としては勤務地変更を質問者さんに言って質問者さんがいい返事をしなかったーこれは自己都合と都合良く取っているかもしれません。経営者がいい人であれば、離職票を会社都合にしれくれますが、良い返事をしなかったということで心証がわるくなったのかもしれないですね。会社に言うより、職安に手続きに行ったときに「退職理由は間違いないですか?」と聞かれるのでその時に事実を話してあとは職安の方の判断に任せましょう。質問者さんがNOと言えば、必然的に会社に事実確認がいくはずです。その時に会社がどう答えるかですね。今更、会社に言っても溝を広げるだけで頑なになるように感じます。
離職票の退職理由も所詮「口頭・口約束」なので、いまから言って会社都合に変更されるかは疑問です。もし変わるのなら、契約書の時点できちんとされていた筈ですから。それに雇用保険を給与天引きされていたのに、実は加入してなかったということでもずさんな処理をしているとしか思えません。ただ、会社としては勤務地変更を質問者さんに言って質問者さんがいい返事をしなかったーこれは自己都合と都合良く取っているかもしれません。経営者がいい人であれば、離職票を会社都合にしれくれますが、良い返事をしなかったということで心証がわるくなったのかもしれないですね。会社に言うより、職安に手続きに行ったときに「退職理由は間違いないですか?」と聞かれるのでその時に事実を話してあとは職安の方の判断に任せましょう。質問者さんがNOと言えば、必然的に会社に事実確認がいくはずです。その時に会社がどう答えるかですね。今更、会社に言っても溝を広げるだけで頑なになるように感じます。
12月20日付けで普通解雇になりました正社員です。
「有給を使って、明日から出社しなくていい」と言われましたが
私は、以前より辞める事を考えていたので、
その事実と、12月20日まで出社させてほしい事を伝えました。
質問内容は、
①この場合、「会社都合退社」と「自己都合退社」のどちらにあたりますか?
②「会社都合退社」の方が失業保険が早く受け取れますが、転職は不利になりますか?
③普通解雇でも、「以前より退職を考えていた」「12月20日まで出社したい」と伝えた事で、
「自己都合退社」に書き換えられたとしても、反論できますか?
④離職票は12月20日まで受け取れないですか?
⑤解雇日付は12月20日ですが、その日まで働きたいとの申し出を却下され、
やはり有給を使い、11月いっぱいで出社を辞めてほしいと言われた場合、
異議は唱えられますか?
※追記
・私は普通解雇の事由に了承しています。
・私は、有給は使い切らなくても、12月20日まで働く事を了承しています。
よろしくお願いします。
「有給を使って、明日から出社しなくていい」と言われましたが
私は、以前より辞める事を考えていたので、
その事実と、12月20日まで出社させてほしい事を伝えました。
質問内容は、
①この場合、「会社都合退社」と「自己都合退社」のどちらにあたりますか?
②「会社都合退社」の方が失業保険が早く受け取れますが、転職は不利になりますか?
③普通解雇でも、「以前より退職を考えていた」「12月20日まで出社したい」と伝えた事で、
「自己都合退社」に書き換えられたとしても、反論できますか?
④離職票は12月20日まで受け取れないですか?
⑤解雇日付は12月20日ですが、その日まで働きたいとの申し出を却下され、
やはり有給を使い、11月いっぱいで出社を辞めてほしいと言われた場合、
異議は唱えられますか?
※追記
・私は普通解雇の事由に了承しています。
・私は、有給は使い切らなくても、12月20日まで働く事を了承しています。
よろしくお願いします。
①会社から解雇を通告されていますので、会社都合です。
②転職に関しては応募先企業の受け取り方次第です。
自己都合だとどうして退職したか聞かれると思いますし、会社都合でもそれは同じです。
会社都合のままで、会社が傾いてきて、従業員のほとんどがリストラされました。ぐらいの理由だとそれほど違和感無いです。
③自己都合退社に変わるとは思えません。
④解雇通告書ぐらいはいただけると思います。
⑤有給を使わず出社したい理由はなんでしょうか?そこが理解できません。
有給なら出社しなくても給料は出ると思います。
とりあえず出社せずに次の職場探しなどの活動を行うべきだと思います。
②転職に関しては応募先企業の受け取り方次第です。
自己都合だとどうして退職したか聞かれると思いますし、会社都合でもそれは同じです。
会社都合のままで、会社が傾いてきて、従業員のほとんどがリストラされました。ぐらいの理由だとそれほど違和感無いです。
③自己都合退社に変わるとは思えません。
④解雇通告書ぐらいはいただけると思います。
⑤有給を使わず出社したい理由はなんでしょうか?そこが理解できません。
有給なら出社しなくても給料は出ると思います。
とりあえず出社せずに次の職場探しなどの活動を行うべきだと思います。
失業保険について質問です。
失業保険を申請してからフルタイムパートが決まり、就職手当(だったかな)の書類をだしました。
が、最初の求人票と違う内容(研修先が遠く、野外の販売や短期間の移動がやたら多く、働ける時間が契約より少なく休日も多い等)で一ヶ月で辞めてしまいました。
前職は自己都合で辞めてますので、申請したのが9月で、失業保険のお金が振り込まれるのは通常で12月から開始です。
10月に就職手当の申請をしたとき、職安の方が手当を出せるか出せないかは12月頃に書類でお知らせしますとおっしゃってましたが、
今はまた無職の状態です。
ただ、また今月15日からフルタイムパートにまた行きます。
その際、職安の方に連絡したほうが良いでしょうか?
おそらく連絡なしの今のままですと、保険が下りてこない確率が高いと思います。
自分がとてもがめつくお恥ずかしい質問なので気が引けますが、貰えるようでしたら結構な金額ですし‥どうでしょうか?
失業保険を申請してからフルタイムパートが決まり、就職手当(だったかな)の書類をだしました。
が、最初の求人票と違う内容(研修先が遠く、野外の販売や短期間の移動がやたら多く、働ける時間が契約より少なく休日も多い等)で一ヶ月で辞めてしまいました。
前職は自己都合で辞めてますので、申請したのが9月で、失業保険のお金が振り込まれるのは通常で12月から開始です。
10月に就職手当の申請をしたとき、職安の方が手当を出せるか出せないかは12月頃に書類でお知らせしますとおっしゃってましたが、
今はまた無職の状態です。
ただ、また今月15日からフルタイムパートにまた行きます。
その際、職安の方に連絡したほうが良いでしょうか?
おそらく連絡なしの今のままですと、保険が下りてこない確率が高いと思います。
自分がとてもがめつくお恥ずかしい質問なので気が引けますが、貰えるようでしたら結構な金額ですし‥どうでしょうか?
再就職手当のことですね。
辞められた会社にはハローワークから電話で在籍の有無を確認しますので、恐らく支給されないでしょう。
しかしながら、今回の再就職で再就職手当が支給される可能性がありますので、今回の顛末をハローワークに申告してください。
辞められた会社にはハローワークから電話で在籍の有無を確認しますので、恐らく支給されないでしょう。
しかしながら、今回の再就職で再就職手当が支給される可能性がありますので、今回の顛末をハローワークに申告してください。
民事再生の会社に再雇用・・・・デメリットは??
自分の会社が民事再生法をしてます。沢山リストラ宣告された(私も入ってました)のですが
昨日 やはり給料は下がるけど居て欲しいといわれました。
すぐに失職するより 仕事をしつつ 転職活動をしようと思い
居ることを考えましたが、 当初の退職しなければならない日に一度
他の人と同じようにやめて、再雇用になるかも・・・ と言われました。
その場合 もう一度辞めた時に 失業保険をもらうのに3ヶ月かかるのでしょうか?
民事再生中ですと 会社倒産と一緒で辞めても 即日もらえるとネットに書いてあったのですが・・・
再雇用で入った時のデメリットがしりたいです。
質問の仕方がおかしかったらすいません
自分の会社が民事再生法をしてます。沢山リストラ宣告された(私も入ってました)のですが
昨日 やはり給料は下がるけど居て欲しいといわれました。
すぐに失職するより 仕事をしつつ 転職活動をしようと思い
居ることを考えましたが、 当初の退職しなければならない日に一度
他の人と同じようにやめて、再雇用になるかも・・・ と言われました。
その場合 もう一度辞めた時に 失業保険をもらうのに3ヶ月かかるのでしょうか?
民事再生中ですと 会社倒産と一緒で辞めても 即日もらえるとネットに書いてあったのですが・・・
再雇用で入った時のデメリットがしりたいです。
質問の仕方がおかしかったらすいません
再雇用で入社するのに期間はどのくらいですか?
雇用保険にも加入することになるだろうから
雇用保険はもらえないのでは?
雇用保険は失業してる人が再就職の活動に使う為のもので
仕事をしてる人は受給できないものですよ。
もし不正受給してたら返還しなきゃいけませんよ。
雇用保険にも加入することになるだろうから
雇用保険はもらえないのでは?
雇用保険は失業してる人が再就職の活動に使う為のもので
仕事をしてる人は受給できないものですよ。
もし不正受給してたら返還しなきゃいけませんよ。
失業保険について
会社都合で退職し、ハロワに申し込みしたとします。
新しい仕事が1回目の認定日よりも前に見つかって、
1円も給付を受けなかった場合はどうなりますか?
新しい仕事を辞めた際、前職までの雇用保険の期間は通算されないのでしょうか。
会社都合で退職し、ハロワに申し込みしたとします。
新しい仕事が1回目の認定日よりも前に見つかって、
1円も給付を受けなかった場合はどうなりますか?
新しい仕事を辞めた際、前職までの雇用保険の期間は通算されないのでしょうか。
待期期間7日間を過ぎて職が決まれば再就職手当が支給されます。
まったく受給していない場合は残日数×基本手当日額×50%の金額です。
それを受給した場合は期間がリセットされるか継続されるかはっきり分かりませんのでHWに確認してください。
「補足」
待機期間中というのは7日間の事でしょうか?その場合は再就職手当は受給できません。給付制限期間3ヶ月の内、最初の1ヶ月についてはHWの紹介の職業であることが条件です。それ以降は自分で見つけてきても50%の支給が受けれます。
注)50%は支給残日数が3分の3以上の場合で3分の1以上なら40%です。
まったく受給していない場合は残日数×基本手当日額×50%の金額です。
それを受給した場合は期間がリセットされるか継続されるかはっきり分かりませんのでHWに確認してください。
「補足」
待機期間中というのは7日間の事でしょうか?その場合は再就職手当は受給できません。給付制限期間3ヶ月の内、最初の1ヶ月についてはHWの紹介の職業であることが条件です。それ以降は自分で見つけてきても50%の支給が受けれます。
注)50%は支給残日数が3分の3以上の場合で3分の1以上なら40%です。
関連する情報