質問致します。

現在46歳、女性。
勤務年数19年と少し。
前の会社から今の会社に転職する際、
1日も空けずに勤務についたので
就職準備金のようなものも、
失業手当も貰っておりません。
もし今年退職した場合、前職の被保険者期間は
計算に入るのでしょうか?
それとも現在の会社のみでの計算になるのでしょうか?

前職を入れれば20年を超えますが、
入れなければ20年未満になります。

また交通費込みで月額総支給額が25万円ほどだと、
だいたいいくらほど失業保険は貰えますでしょうか?

また何日分貰えるのでしょうか?

自己都合と、会社都合では支給期間、支払い日数に差はでますか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
前職の被保険者期間も計算にいれます。
基本手当日額は5000円~6000円と思われます。

会社都合退職でしたら、
給付日数330日、支給期間1年+30日
自己都合退職でしたら、
給付日数150日、支給期間1年
です。
年老いた母が失職してしまい、どうすればよいのでしょう
昨年末、母(58歳、離婚、私の父は死亡)が二十年程勤めた会社が倒産して失職しました
現在は失業保険を受給されて何とか生活しています。
やや体が弱く病院に通っていましたが今は健康保険が無い為、通院も見合わせています。
年金を貰えるまであと数年働らかなければならないのですが、この歳で保障付き正社員なんて有りません

そこで、私(36歳、独身、正社員)の扶養家族に出来ないかお聞きしたいのです。
また、その場合の私と会社に対するメリットとデメリットも教えて頂けたら助かります。
たったの58歳で年老いた、という表現はちょっとあんまりだな・・・でも確かに今後の職探しは厳しいです。
病院に通っていて、健康保険の任意継続とか国民健康保険に入る、とかの選択肢はなかったんでしょうか?
でも、あなたが正社員で働いている、というのは健康保険に加入している、という意味ですよね?
あなたの加入している健康保険(政府管掌あるいは健康保険組合)に会社の社会保険担当部署(普通総務とか経理などの給与計算部署)をとおして、健康保険被扶養者異動届けを提出してください。添付書類が必要です、住民票や、一緒に住んでいない場合は、振込み票のコピーなどの仕送りしている証明が必要です。担当部署に聞いてみてください。
お母さんのこれからの収入が、年130万未満であなたの年間収入の1/2未満の場合、あるいは失業保険受給中でも失業保険の基本手当の日額が3,611円以下の場合は、年収130万円未満とみなしてくれますので、被扶養者にすることが可能です。(これは政府管掌健康保険の場合。健康保険組合では、それぞれ別の規定があるので、担当部署に聞いてください)
失業保険の受給額が日額3,612円以上の場合は、失業保険受給中は被扶養にできません、国民健康保険に加入してもらうしかないでしょう。
あなたの健康保険の保険料は被扶養家族がいても変わらないし、会社の負担もかわりません。
担当部署の人にちょっと手間を取らせるくらいなので、「お手数おかけしました」くらいの挨拶はしてください。

年金に関してはお母さんは国民年金に加入する以外に方法はありません。
厚生年金の資格を喪失したとき(失業したとき)にさかのぼって保険料を請求されますので、早いうちが良いです。
【失業保険・年金・保険・扶養などについて】

4月末で6年勤めていた派遣先を会社都合(更新されず)で退職となります。

毎月総支給額20万、40歳です。


☆失業保険の月の支給額や期間を知りたいです。(サイトで自動計算がありましたが、携帯が古いのか結果が見れないので)

☆5月から主人の扶養に入れるのでしょうか。

☆年金や保険は扶養に入れない場合、一時的に国民保険や国民年金に入り、受給終了してから扶養に入ることはできるのでしょうか?(次の仕事は扶養範囲内でと考えているので)

☆もし扶養に入れた場合、満額受給後、年内あといくらくらい働けるのでしょうか。

いまいちまとまらない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
・日当で表わします、基本日当は4766円で、会社都合ですので、所定給付日数は180日です。

・社会保険の扶養は年収見込みですので、扶養にはなれるのですが、会社都合ですので、雇用保険の求職活動、受給が即始まります、受給期間内は基本日当が3612円以上ですと、扶養にはなれません、国保、国民年金になります。
但し、会社都合退職者は国保は大幅に減免されます、携帯ですので関連サイトは貼れないのが残念ですが。

・受給が終わり、就職が決まらなければ、扶養になれます。

・最後の質問が意味不明です、ゴメンナサイ、130万の壁のことかな?

余談
基本的なことですが、3612円×30日×12ヶ月は130万を超えます、給付金は非課税で所得にはなりませんが、収入になり、3612円を超える基本日当の場合は扶養になれません、ただ、全国健康保険協会(協会けんぽ)を基準に書いています。
他、健康保険組合では、質問者様には関係ありませんが自己都合退職の3ヶ月の給付制限期間から、扶養にさせない健保もあります。

また扶養には所得税扶養もあります、こちらは昨年所得です、一般的に103万の壁と言います、104万以上になりますと、課税されますし、御主人の税扶養になりません、ただ配偶者ですので、141万までなら段階的に控除されますが、130万を超えますと、社会保険の扶養になれませんので、無難に103万に抑える方が多いようです。
社会保険扶養は月額108333の給与が3ヶ月間続きますと、扶養から外されます(協会けんぽ)
扶養家族について教えてください。
現在正社員にて働いております。7月に出産の為、退職します。
旦那の社会保険に入りたいのですが、7月の次点で、
年収が130万超えていたら、今年は入れないのでしょうか??
出産手当金は頂きません。失業保険も先の延ばしする予定です。
年収130万というのは、年通算130万ではなく、年換算で130万ぐらいになる収入を意味しています。
退職し無給となった場合は、年換算ではゼロということになります。

旦那さんの社会保険が政府管掌(保険証に○○社会保険事務所と記載)の場合は、扶養に入れます。
組合健保(保険証に○○健康保険組合と記載)の場合は、組合により規定・基準があるので組合にお尋ねください。

税の配偶者控除,配偶者特別控除(一般的に扶養と表現しているもの)は年通算で計算しますので、141万円を超えていれば受けられません。
年初から退職までの間に源泉徴収された所得税は払いすぎになりますので、2007年になったら還付申告をしてください。

出産手当金は退職して6ヶ月以内の出産か、任意継続中ならば受け取れます。
出産により強制的に休む期間の所得をカバーするための公的保障です。
会社に負担があるものでもありません。受給してはどうでしょうか。
出産一時金(30万円)はこれとは別に必ずもらえます。
失業保険についてお聞きしたいのですが

現在アルバイトをしています
今月いっぱいでバイトをやめて、失業保険をもらいながら就職先を探すつもりです
社会保険(雇用保険)には1年半加入しています
バイトを辞める理由としては
バイトの人数が増えた為1ヶ月の休みを倍に増やされ、出勤日数が減り、給料が大きく減ってしまったから です
店長にはその時「もうやっていけないので、8月いっぱいで辞めて就職する」と言いました

しかし今は入ったバイトがすぐ辞めた為、出勤日数も以前と同じに戻りました

自己都合と会社都合とがありますが、この場合会社都合にすることは可能でしょうか?

又、会社都合にした場合会社側は何か面倒なこととかあるのでしょうか?
自分から辞めると言った以上は自己都合になります。

会社都合は店長なりから言われない限り無理です。
不服の場合は監督規準所で申請する形になりますが、多分無理かと…。

バイトや社員は関係ありません。
あとは会社との話し合いしかないです
転職について悩んでいます。。。
私は22歳・女です。短大卒業して地方銀行で2年間営業事務の仕事をしていましたが、今年の3月末に退職しました。退職理由は待遇の悪さと人間関係等です。退職後は地元で転職活動をしていましたが内定をいただくことはありませんでした。高望みしているわけでは決してないのですが、求人数の少なさからかなりの倍率になっていたようです。また、銀行勤務だった為、異業種への転職は難しいとのことです。ちなみに学生時代にPCや簿記の資格は取得しています。

そんな中7年程付き合っている彼氏が名古屋へ転勤になりました。当初は私は地元で転職して数年後に結婚する予定でいたのですが、ここ数ヶ月でいろいろあって彼氏から早めに同棲して欲しいと言われました。彼は私の両親にもあいさつに来てくれて結婚を前提に同棲することを考えていることを伝えてくれました。両親も別に反対してはいません。しかし、私は現在貯金もないですし、彼も貯金をしていない為金銭的に不安で仕方ありません。

当分は彼の会社の借上げマンションで生活していくことになると思うし、光熱費や食費は当分彼が二人分負担するとも言ってくれています。その間に職を探せばいいのですが、他県で職務経歴も浅い私を採用してくれる企業はあるのかとても不安です。地元でなかなか内定をもらえなかっただけに余計に不安になり、彼への返事をできずにいます。

私は失業保険を受給中なのですが10月末でその受取も最後になります。もし彼の元へ行くのであれば11月の頭までにどうするか決めなければ行けないのですが毎日彼からの返事の催促や私自身、金銭面やメンタル面で『情けない、このままではいけない』など悩みながら毎日不安な思いでいます。母から借金をしていたり、奨学金の返済もあるので両親からは早く転職するように言われています。なので収入が途絶えてしまうことはあってはいけないので地元か名古屋かどちらにしても仕事をするつもりです。少しでも地元でお金を貯めて名古屋へ行くか、すぐに名古屋へ行くか。。。

仕事はあまり選ばず、自分にできそうな仕事で日曜がお休みな所であればいいのですが、こんな私でも採用してくれる所があるのでしょうか?また、彼と正式な婚約はまだなので名古屋での転職理由でつっこまれないか悩みます。
私も同じ状況で悩みましたよ!23歳女です。
一年間地方で仕事をしていましたが、彼について来てほしいと言われ、現在名古屋に一緒に住んでいます。
まず、名古屋での転職は地方よりは求人数が多いです。私は転職エージェントを通して多くの求人を紹介して頂けました。
もう一つは私も休職中の生活費は彼がとうぶんは見てくれましたよ。
そこは素直に甘えてお金を出してもらいました。
不安はどこで何をしててもあるものだと思います。
彼を自分を信じて新しい土地でチャレンジしてみてはどうでしょうか。
頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム